このような方に推奨します
- WiMAX2+欲しいけど、どこがおすすめか知りたい
- スマホのギガが足りない事がある
- ご自宅にネット回線がない
- 外出先でもネットしたい
- お手頃な低価格のWiMAXを知りたい
お手軽に始めやすいポケットWiFiですが
どれを選んだら良いか悩む方が多数おらっしゃると思います。
街の大型電化製品店で買っても良いの?WEB申込みが正解?
様々なプロバイダーから販売されていて
10年以上の実績があり多くの契約者を持つ「WiMAX2+」を解説していきます。
月額料金、ルーター端末、契約期間(しばり)、キャンペーンなど
選び方のポイント、各社の比較解説を入れて
失敗しない選び方「WiMAX2+」をご紹介します!

WiMAX2+とは
2009年に開始したWiMAXの進化した後継サービスとして、2013年から提供されている通信サービスです。
従来より通信速度が格段に高速となり、現在では下り最大速度558Mbpsまで対応してます。
ポケットWiFi業界の中でも通信スピード高速なのが好評を得ています。
対応エリアにはWiMAX2+専用通信網が整備されて
全国人工カバー率は90%超えまで拡大してます。
都市部では99%がサービスエリアとなってます。
複数のプロバイダーから提供されてます
WiMAX2+はUQコミュニケーションズ社の通信網を扱ったサービスですが
UQコミュニケーションズのみならず、多くのプロバイダーから提供されてます。
2021年は10社以上からWiMAX2+サービスが出ていて各社料金体系はバラバラではありますが
通信エリアは全て同じです。
なのでWiMAX2+を選ぶ一番重要なポイントは
お得な料金プランのプロバイダーを探すという事です。
WiMAX2+を選ぶメリット・強み
WiMAX2+のメリット・強み
- 無制限の通信プラン
- ポケットWiFi業界で最速通信
- auのLTE回線も利用可能
- 最新のルーター機器で高性能
- 工事不要で最速翌日からネット生活
1.無制限の通信プラン
WiMAX2+最大のメリットなのが無制限で通信できること!
月間上限付きプランもありますが無制限を強くオススメします!
多くの契約者が無制限でネットライフを楽しんでいます。
2.ポケットWiFi業界で最速通信
下り最大速度558Mbpsでの高速通信ができます。
高速モバイル通信を求めてWiMAX2+を選ぶという方が多数います。
3.auのLTE回線も利用可能
WiMAX2+サービス圏外でも通信できるように、auのLTE通信網も扱えるオプションがあります。
都市部から離れた山間部などのWiMAX2+圏外でも通信が可能となります。
4.高性能の最新ルーター端末
通信技術が向上し続ける中で、それに対応したルーター端末が必要になります。
WiMAX2+はその時点で最新ルーター端末を提供してくれます。
最新で、しかも無料で提供してくれるプロバイダーもあります!
5.工事不要で最速翌日からネット生活
光回線ではほぼ工事が発生して利用するまで待ち時間がありますが
WiMAX2+は郵送でルーター端末が届いて初期設定をしたらすぐ利用開始できます!
すぐ使いたいって方には強力なメリットですね。
WiMAX2+を選ぶデメリット・弱み
WiMAX2+のデメリット・弱み
- 速度制限(3日10GB超えで翌日夜は遅くなる)
- 地下部、山間部にて通信圏外
- 支払いは基本クレジットカード
1.速度制限(3日10GB超えで翌日夜は遅くなる)
連続した3日間で10GB以上の通信をすると翌日18時~26時(深夜2時)に速度制限が掛かってしまいます。
速度制限というのが1Mbpsまで速度低下となりますが
YouTube標準画質であれば普通に見れるレベルではあります。
なお速度制限になる時間以外(深夜2時~夕方18時)は毎日高速通信が可能です。
2.地下部、山間部にて通信圏外
WiMAX2+の最大の弱点といえる部分です。
地下鉄でも駅構内はOKですが、走行中の線路内は圏外になりがちです。
また山間部などの人口少数・無人エリアは圏外です。
そのような場合はauのLTE通信網オプション機能を試すのが通例です。
3.支払いは基本クレジットカード
契約時、月々の支払いは基本クレジットカードです。
口座振替に対応しているプロバイダー極一部です。
クレジットカード支払いならポイントも付くので、良しとしましょう。
WiMAX2+の選び方・ポイント
WiMAX2+の選び方・ポイント
- 3年間の全費用から格安プロバイダーを決める
- 解約時の条件確認(解約金、キャンペーン違約金)
1.3年間の全費用から格安プロバイダーを決める
UQ WiMAX以外のWiMAXプロバイダー各社の契約期間は3年となってます。
3年間の契約期間で発生する全費用は次のような品目があります。
品目 | 内容 |
事務手数料 | 契約時に発生する費用。ほぼ税込3,300円 |
初期費用 | 契約時に発生する手数料。WEB申込みだと0円になる。 |
端末代金 | ルーター端末の料金。ほとんどのプロバイダーが0円キャンペーン中。 |
キャッシュバック | 一部のプロバイダーが期間限定などで実施。
支給タイミングに注意(忘れる事も有) |
月額費用 | 端末発送時の初月分、翌月から1ヶ月目として36ヶ月目までの月額料金。
契約初期は格安設定か無料などにするプロバイダー多数。この料金設定が各社バラバラ。 |
この5項目の費用を合算して
各プロバイダー毎の3年総額費用をグラフ化しました。

なぜ2番目に安い「Vision WiMAX」をオススメなのか?
一番安い「とくとくBB(GMO)」は契約11ヶ月後に手続きしてキャッシュバックを差し引いた金額になってます。
このキャッシュバックを見落としてもらい忘れる方は過半数いるのが実態です。
日々の仕事、生活に追われて、特別な手続きをするってのは忘れてしまいがちですね。
ですが「Vision WiMAX」は何もしなくても この金額です!
3年間の平均月額料金は、¥146,268÷36ヶ月→¥4,063と低料金です。
2.解約時の条件確認(解約金、キャンペーン違約金)
WiMAX契約にあたって一番気をつける事が解約条件です。
解約タイミング | 解約料金(税込) |
1年以内 | 20,900円 |
2年以内 | 15,400円 |
2年以降~36ヶ月 | 10,450円 |
更新月(37ヶ月目) | 0円 |
ほとんどのプロバイダーが上記の解約料金になってます。
また一部プロバイダーでは2年未満解約時にキャンペーン違約金として¥10,450円が追加されます。
「Vision WiMAX」では条件付きですが解約料金が0円になり
また「ルーター端末買取」というプロバイダー唯一の特典があります。
オススメのWiMAXプロバイダーはこちら!
Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)
- キャッシュバック手続きせずに一番お得!
- ルーター取扱実績多数のビジョン提供!
- 条件付きで解約料金0円!
- 解約時にルーター端末買取!
2021年春に誕生したVisionWiMAX(ビジョンワイマックス)は
多数あるWiMAXサービスの中でも低価格でオススメです!
- 事務手数料0円キャンペーン中!
- 契約初月は無料!
下記ボタンから上記2つの特典が適用されます!
直接VisionWiMAX社サイトからだと通常料金になります。

-
-
VisionWiMAXの評判・口コミは?メリット・デメリット解説
VisionWiMAXの評判、口コミ、メリデメについてご紹介していきます! この記事で ...
続きを見る
★こちらもCHECK★
-
-
VisionWiMAXの評判・口コミは?メリット・デメリット解説
VisionWiMAXの評判、口コミ、メリデメについてご紹介していきます! この記事で ...
続きを見る
おすすめネット回線