このような方に推奨します
- WiMAXなどのモバイルルーターお持ちで、地下鉄でWIFI切れる事にお困り方
- どこでも繋がるポケットWiFiをお探しの方
目次
WiMAXで地下鉄走行中に繋がらない場合の対策

LTE回線の「ハイスピードプラスエリアモード」に切替える
WiMAXを通常つかっていると「ハイスピードモード」にてネットしています。
これはWiMAX2+独自回線を使った基本的な通信モードです(画像左側)
この通信モードにしていると、地下鉄走行中エリアで繋がりにくくなります。
対策としは設定で「ハイスピードプラスエリアモード」に通信モードを切替えると繋がるようになります。
これはWiMAX回線ではなく、auのLTE4G回線にて通信するようになります。
ただ注意が必要で、このモードは契約によって無料オプションが付いていたり、使ったら月額1000円追加徴収される事があります。
ご自身の契約がどうなっているか確認の上ご利用したほうが良いです。
あともう1点注意があり、月間利用できる上限は7GBまでです。
7GBを超えると速度制限がかかり通信スピードダウンになりますので、地下鉄を出たら「ハイスピードモード」に必ず戻しましょう。
必要な情報を事前ダウンロード
地下鉄の駅構内ならWiMAXは繋がるよう対策とれてます。
乗車前に必要な情報をダウンロードしておくという若干アナログ的な対策です。
もしくは、地下鉄の駅駅間2-3分程度はネット接続は我慢。。。
地下鉄走行中にも強いポケットWiFiに切替える
どうしても常時ネットが必要という場合、別のポケットWiFiに切替える事も手段です。
地下エリアは、地上からの電波が届きにくいという性質があります。
地下構内に専用アンテナを設置すれば改善されますが、設備投資が必要です。
- 設備投資済みの通信回線を扱ったポケットWiFiを使えば、地下鉄走行中でも繋がる!
- 大手キャリアのスマホは地下鉄でも問題なく通信OK
- だけど大手キャリアのポケットWiFi端末・月額は高額
全てを解決してくれる心強いポケットWiFiがあります!
地下鉄にも強いポケットWiFiはこちら

大手3大キャリアの通信回線を扱ったポケットWiFi「クラウドSIM系」
ここ数年どんどん存在感を増してきて
様々なポケットWiFiサービスが増えてきてます。
そのほとんどが「クラウドSIM系」と言われるポケットWiFiサービスで
大きな強みが大手3大キャリア(docomo、au、ソフトバンク)の通信回線を扱っているのです!
大手3大キャリアを併せた通信網なら、地下鉄走行中でも安心です!
おすすめはAiR-WiFi(エアーワイファイ)
2021年春に誕生したAiR-WiFi(エアーワイファイ)は
クラウドSIM系ポケットWiFiの中で業界最安級です!
新しく誕生したサービスなので、既存他社との差別化・分析をしっかりして
クラウドSIM系の弱みだった通信スピードについて強化されてもいます。

-
-
【おすすめクラウドSIM系】AiR-WiFiの評判・口コミは?メリデメ総合解説!
このような方に推奨します スマホのギガが足りない事がある ご自宅にネット回線がない 外出先でもネット ...
続きを見る
AiR-WiFi(エアーワイファイ)とWiMAXの比較
違いについて解説します。良いほうが赤字にしてます。
比較要素 | AiR-WiFi | WiMAX |
サービス範囲(電波) | ドコモ、au、ソフトバンク回線利用
地下鉄でも強い! |
WiMAX通信網(全国人口カバー90%超え)
地下部・山間部に弱い |
ポケットWiFi系統 | クラウドSIM系
2019年くらい開始 |
WiMAX系
2009年から開始(実績大) |
月額料金(税込) | 最安プラン:3,278円~ | 4,000円台(契約期間3年平均値) |
月間ギガ容量 | 100GBまで | 無制限 |
速度制限 | なし | 3日間10GBまで |
通信スピード | 最大150Mbps | 最大440Mbps |
メリット | 料金体系がシンプルで低額
100GBを集中して一気利用可能 |
少額で開始しやすい
通信スピード早く、無制限 |
どこでも、広いエリアでネットを扱い方には
AiR-WiFiを強くオススメします!
月額料金もWiMAXより低額になるメリットもあります。
おすすめネット回線
AiR-WiFi